9月29日(日)、ウェルネス浜名湖におきまして
第1回目となる「頭と体の健康講座~コグニサイズって何だろう~」を開催いたしました。
今回は25名という多くの皆様にご参加いただきました。
健康に対する意識が高い皆様に大変関心いたします。

実践をする前に、まずは認知症予防に関する講話を聞いていただきましょう。
コグニサイズを行う主な目的は「認知機能低下の抑制」。
なぜコグニサイズが認知症予防に有効なのかを認知症予防専門士でもあるスタッフが丁寧に解説しております。中には熱心にメモを取る人も。

本格的に体を動かす前に準備運動。
ストレッチと座ってできる脳活性化エクササイズを行っています。
普段も必ず準備運動は忘れないでくださいね!

今度はコグニサイズ実践編「コグニラダー」です。
最初はラダーに合わせてステップを踏んでいくだけ。
これはそんなに難しくありませんね。

徐々にステップのルールを変える、計算しながらなど、歩くと同時に様々な課題を付加していきます。
体を動かすことに慣れている方でも、少し課題が加わった途端にバタバタしてしまいます。
間違えても大丈夫。その時、脳はとても活性しているのです。
今回、初めて「コグニサイズ」に触れたという方も多かったと思いますが、やっている内に皆様の笑顔もこぼれ、ほんの触りではありますが、その効果について感じることができたのではないでしょうか。
普段の運動にプラスして続けることで、さらに健康長寿に繋がっていきます。専用の器具が無くてもできますので、自宅に帰ってもコグニサイズを実践してみてくださいね。
参加された皆様、どうもありがとうございました。
次回、「頭と体の健康講座」は11月24日(日)に開催予定です。
お問合せはウェルネス浜名湖(℡053-526-1165)までどうぞ。
第1回目となる「頭と体の健康講座~コグニサイズって何だろう~」を開催いたしました。
今回は25名という多くの皆様にご参加いただきました。
健康に対する意識が高い皆様に大変関心いたします。

実践をする前に、まずは認知症予防に関する講話を聞いていただきましょう。
コグニサイズを行う主な目的は「認知機能低下の抑制」。
なぜコグニサイズが認知症予防に有効なのかを認知症予防専門士でもあるスタッフが丁寧に解説しております。中には熱心にメモを取る人も。

本格的に体を動かす前に準備運動。
ストレッチと座ってできる脳活性化エクササイズを行っています。
普段も必ず準備運動は忘れないでくださいね!

今度はコグニサイズ実践編「コグニラダー」です。
最初はラダーに合わせてステップを踏んでいくだけ。
これはそんなに難しくありませんね。

徐々にステップのルールを変える、計算しながらなど、歩くと同時に様々な課題を付加していきます。
体を動かすことに慣れている方でも、少し課題が加わった途端にバタバタしてしまいます。
間違えても大丈夫。その時、脳はとても活性しているのです。
今回、初めて「コグニサイズ」に触れたという方も多かったと思いますが、やっている内に皆様の笑顔もこぼれ、ほんの触りではありますが、その効果について感じることができたのではないでしょうか。
普段の運動にプラスして続けることで、さらに健康長寿に繋がっていきます。専用の器具が無くてもできますので、自宅に帰ってもコグニサイズを実践してみてくださいね。
参加された皆様、どうもありがとうございました。
次回、「頭と体の健康講座」は11月24日(日)に開催予定です。
お問合せはウェルネス浜名湖(℡053-526-1165)までどうぞ。
コメント