
本日は一般の方に向け「コグニサイズ体験会」を行いました。
コグニサイズとは
「あたま」と「からだ」を同時に使う軽運動で認知症予防を目指します。
行ったのは「コグニラダー」と「踏み台昇降」。
コグニラダーではラダー(縄はしご)を床に敷き、等間隔のマス目をステップしていきます。
その際、手拍子を打ちながら数をかぞえ、
さらに『「3」と「8」のときはマス目の外を踏む』などのルールを設定!
皆さん、「難しい



「間違えるくらいが丁度いい」のがコグニサイズの特徴です。
簡単にはできない難易度のルールを設けることで脳が活性化します。
「間違えを笑って楽しむ」ことが一番大切です

皆さん、大いに間違え、大いに笑ってコグニサイズを楽しみました。
今後は、年齢不問で誰でもご参加できる体験会を定期的に開催します(次回は9月予定)。
ブログでも順次お知らせしますのでどうぞお楽しみに!
※コグニサイズは国立長寿医療研究センターが開発し、
脳を活性化しながら身体を動かすことで、認知機能の低下を抑制すると言われています。
※ウェルネス浜名湖は国立長寿医療研究センターより認定を受けたコグニサイズ促進協力施設です。
コメント